いつもありがとうございます
シェアする美容室”結び”春日井です。
今巷で話題のシャンプーつるりんちょについての紹介ブログです。
簡単な特徴となぜ今回導入したかの説明ブログになっていますので
ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。
髪質改善界隈で話題のシャンプーについての紹介!
つるりんちょはどんな人におすすめか?
つるりんちょについて

そもそもなんですがつるりんちょって名前のシャンプートリートメントになります笑
関西の美容師さんが作っているのですがそれが名前からも出てますね。
このつるりんちょ。僕が使った1番の感想は
「ツルツルになる!」でした。
名前に使ってるだけのことはありますね。
そもそもが矯正をかけた人のヘアケアに特化して作っているので
矯正かける人が望む手触りがツルッとした手触りってことで
それをアシストするような質感になっています。
当店で元々扱っている
泡立ちが最高なミニマルシャンプーについて
こちらのミニマルシャンプーは自然な手触り
新しいハイグレードシャンプーForest Shampoo(フォレストシャンプー)について
こちらのフォレストシャンプーはハリこし
って感じだったので手触りはオイルやミストで・・・
なんて思っていたのですが
このつるりんちょシリーズが髪質改善を推している美容師界隈で
結構評価がよかったので使ってみたところ
調子が良かったので今回導入してみました。
詳しい話
内容の詳しい話の前に値段等を先に。

値段が
シャンプー 400ml 4,730円
トリートメント 380g 5,060円
となります。
画像をよく見ると公式オンラインショップと書いてあるのですが、これはつるりんちょの販売元で購入する価格になっていて
ショップ価格というのが取り扱い店(ようは”結び”ですね)で購入する価格となっています。
要はウチで買うと少し安いよってことです笑
使い方もこのパンフレットにまとまっています。
是非画像を保存してみていただければと思います。
後できる方は保存した写真から下のQRコードを読み込んでいただくと
動画でのハウツーが出てきますのでそちらもご参照ください。
大事なところをピックアップすると
- シャンプーの泡でパックをする(最低でも1分とか置くのが理想)
- トリートメントつける前に水を切らない。ベタベタのままで
- トリートメントは揉むってよりも馴染ませる動きメイン(櫛があればとかしていくのがベスト)
となります。
一応どのシャンプーにも関わる基本ポイントもこちらに抑えます
- 最初よく濡らす(ショートで1分 ロングで3分)
- シャンプーは泡立たす。たたない場合は2度洗い
- ゴシゴシ洗わない。顔と一緒
- トリートメント後もよく濯ぐ。
特徴なのがシャンプーで時間を置いて
トリートメントは馴染ませたらすぐ流すというところでしょう。
基本的にヘアケアでは中に入っていくものは時間を置いて
外に吸着するものはそんなに時間を置かなくても定着をします。
ハイクラスなシャンプーになるとシャンプー自体に髪の中に効く栄養が入っていて
トリートメントはそれに蓋をするイメージになるので上記のような工程が推奨されています。
なので市販のシャンプー、トリートメントだとあんまり時間を置く意味なかったりします。
それでも1〜2分は置くとサラッとはしますけど・・・
まとめ
- 矯正をしている方、または硬毛の方でツルッと感が欲しい方におすすめ
- もちろんショートもですが特にミディアム以降の長さの方がおすすめ
- シャンプーのランクとしてはハイエンドな位置付け
このような商品となっております。
特にミディアム以降の髪の長さをしている方は
手触りがいい感じになるので病みつきになるのではないかと思います。
是非1度手に取って使ってみてください!

シェアする美容室”結び”春日井
春日井市如意申町1-1-10マンションタカクワ101
tel 0568-41-8421
定休日 月曜 他不定休
営業時間9:00~20:00
※18:00時以降はご予約がない場合閉店しますので
当日のご予約は18:00時までにご連絡ください。
絶対に後悔させませんので是非よろしくお願いします。