大人世代に迫る「頭皮のエイジング問題」について

ご観覧ありがとうございます
春日井市の美容室”結び”です。

皆様、まずはエイジングという言葉をご存知でしょうか?

エイジングは頭皮だけでなく、肌にも起こることなのですが
簡単に説明すると、老化現象のことをさします。

エイジングは20代を境に30代40代と年齢が上がるにつれてどんどん進んでいきます。

今回は頭皮のエイジングについて詳しく書いていきます。

特に
・年齢と共に髪の細さが気になってきた
・髪がペタっとすることが増えてきた
・白髪が増えてきた

これらは頭皮のエイジングが関係している可能性が高く、今回のブログの内容が参考になると思いますので
ぜひ最後までご覧ください。

頭皮のエイジングについて原因、対策についてまとめてみました。

頭皮のエイジングって?髪への影響は?

これに関しては冒頭にも書いたのですが、簡単に言うと老化現象です。

どうしてなっていくのかメカニズムを詳しく書くと
本題からズレていくので、気になる方は検索してみてください。

エイジングが進むと

  • 髪が細くなる
  • 白髪が増える
  • 頭皮が乾燥しやすくなる
  • 髪自体にハリコシがなくなる
  • クセが出てくる

などの問題が発生します。

エイジングは年齢の経過とともに進んでいくのですが、それ以外でも早めてしまう原因があります。
もちろん対策もあるので今回はそれらについてまとめていきます。

エイジングの原因

先程にも書いたように1つは加齢です。
細胞分裂の数が低下したり抗酸化力が落ちたりすることで老化をしていき、それがエイジングへと繋がります。

これは頭皮だけではなくて肌 強いては体全体にいえることですね。

なので体に悪いことは頭皮にも影響があります。
運動不足、食べる物の偏り。
ストレスも原因としてあります。

ただ頭皮に関しては他にも要因があって

  • 日焼け
  • 洗い残しやすすぎ残し
  • 頭皮のコリ

などなどあるのですが
実は美容院での施術にもエイジングの原因があります。
今回伝えたい内容はここにあるのですが
まずは上記3つの対策を書いていきます。

日焼け

これは日焼け止めの成分が入っているものを使うと効果があります。

スプレーが一般的でそれらを使うことが対策としてありますが
1番は帽子等で頭皮を覆うのが1番効果があります。

あとは同じ場所ばかりに当たらないように
分け目を変える、分け目のないヘアスタイルにすることも効果があります。

洗い残し、すすぎ残し

皮脂などの汚れやシャンプーやトリートメント、スタイリング剤などが
頭皮に残ったままになると、これもエイジングを早めてしまう原因になります。

最初のお流しを
ショートで1分〜1分半
ロング3分程度
と、これくらいの時間流していただくことや
しっかり頭皮に指を入れて、水が行き届くようにすることも大事なポイントになります。

後は泡をしっかりたてて、泡で頭皮を洗う意識を持ってもらうこと。
トリートメントをつける際は頭皮ではなく、毛先中心につけること。
そしてしっかり流すこと。
これも最初の流しと同じくらいやるのが◎です。

後は最近だとオイルやバームのスタイリング剤を使うケースが増えていますが
これらのスタイリング剤はとにかく落ちにくいので、2回シャンプーするのがおすすめです。

1回目はシャンプーを全体に馴染ませて毛先をもみもみしたらすぐ流して
2回目でしっかり洗う意識でOKです。


頭皮のコリ

頭皮も肩や首と同じくこります。
帽子をよく被る方や結ぶことが多い方は特に注意です。
後メガネ、マスクを長時間かける方も凝りますし、パソコン仕事の方もこります。

もはや現代人でこらない人の方が稀です笑

これに関しては自分でもみましょう。
もみかたはご来店の際アドバイスしますので是非きいてください。

後はヘッドスパも もちろん有効です。
美容院でほぐす→家でキープする
この流れがケアとして◎です。
ゴリゴリに固まっていると自分だと動かしにくいので、サロンでほぐすとやりやすくなります。

細かい原因は他にもあるのですが
今回はお金のかからない部分での紹介でした。

そして話題の本丸
美容院での施術がエイジングにつながることに関して説明していきます。

エイジングにつがるメニューとは

それはカラーリングとパーマになります。
矯正も一応つながるメニューなのですが
上記2つの方が頻度等含め影響が大きいので2つをメインにお話ししていきます。

その中でもカラーリングは頭皮のエイジングに直結しやすいメニューとなります

理由としましては
・薬の性質上、頭皮への負担が大きい
・メニュー的に回数が多くなりがちなため結果的にダメージする機会も増える

この2つとなります。

薬の性質とは?

詳しく話すと難しいので簡単に書くと
カラーリングは酸化することで髪が染まります。
老化現象の1つが酸化でもあるので
カラーリングの成分が頭皮の酸化まで促進してしまう可能性が高いことが1つ。

さらに頭皮は弱酸性なのですが
カラー剤はアルカリ性と真逆の性質を持っています。
真逆のものを塗ると刺激となり
水分が飛んでいってしまったり刺激が原因で老化も進みます。

ただ、これらは薬の性質上避けることができないことでもあるので
髪を染めたい場合ある程度受け入れる必要があります。

なので大人世代のカラーリングで特に気をつけたい原因が
頻繁なカラーリングになります。

白髪が増えてくると少し伸びるとストレスを感じ
早い人だと2週間で染める方も出てきます。

これが大人世代の頭皮のエイジングに大きな悪影響を及ぼします。

人間の肌のターンオーバーは歳を重ねるごとに日にちが長くなり
40代あたりでは40日程度必要になってきます。

そうなると2週に1回染めていると、同じ肌に2回も刺激を与えることになってしまい
急激にエイジングを進めてしまいます。


お客様ができるカラーから頭皮を守るエイジングケア

まずは白髪を染めるタイミングを早くても月に1回にしましょう。
これだけでも大分変わります。

少し話は逸れますが2週間で髪は5mmほどしか伸びないのですが
僕たちがどんだけ気合いを入れて塗っても、1.5センチ幅くらいでしかカラーは塗れません。

つまり2週間で1回染めるとその部分は3回もカラーが付くことになります。

他のブログでも紹介していますが、髪の体力は回復しないため痛ませないのが鉄則なのですが
もはや根本から伸びるまでの間でそれだけの負担を強いられます。

それでは綺麗に伸ばすことはできません。

なので頭皮にも髪にもかなりの負担をしいるので
染めるペースは大事となります。

そしてもう1つは自宅でのカラーはやめましょう。
やむを得ない場合はいいんです。
ただ、できるだけやめましょう。

理由としては
・お店のカラーと違ってダメージし続ける
・退色が早い
・常習化しやすい

となります。

お店のヘアカラーはプロが塗るため、パワーがコントロールされていますが
自宅のカラーは誰でも染まるようにパワーがかなり上げられています。

このパワーを上げるための成分が恐ろしいことに頭皮をめちゃくちゃ残留するそうです。
その成分は髪が濡れるび活性化するそうで、髪や頭皮が再びダメージします。

そうなるとその場では白髪が染まったものの、ダメージをしていくため染料がすぐに抜けてしまいます。
普段なら2週間で5mmしか伸びてないところがプラス退色分で
1センチにも2センチにも白髪が伸びて見える現象がおきます。

結果安いし、いつでもできるし、気になるしってことで常習化しやすくなります。
ダメージした髪は再び美容院で染めても抜けやすいし綺麗な色が出しづらくなります。

結果的にまとめると
1ヶ月に1回のペースで美容院で染めましょう。
ってことになります。

美容院でできるケアについて

これにつきましてはサロンによって取り組み方が変わります。
当店”結び”でやっていることについては
下記のブログでまとめていますので是非参考にしてください。

新しくなった”結び”のエイジングケアについて

まとめ

ここまでの文をまとめると
・頭皮がエイジングすると生えてくる髪に悪影響がでる
・加齢や日焼けなどの生活習慣的な要素もエイジングに影響する
・カラーはエイジングに特に左右するため用法容量を守って楽しむべし

こんな感じになります。

エイジングは一度なるとそれを戻すのはかなり大変なので
まずはエイジングをしないように予防をすることが大事となります。

将来の髪を守るためになにか1つでも気にしていただけたら幸いです。

“結び”でやっているエイジングケアについてのブログも是非読んでみてください。

 

ヒライユウキ
予約はこちらのリンクからできます!
絶対に後悔させませんので是非よろしくお願いします。

 

シェアする美容室”結び”春日井

春日井市如意申町1-1-10マンションタカクワ101
tel 0568-41-8421
定休日 月曜 他不定休

営業時間9:00~20:00
※18:00時以降はご予約がない場合閉店しますので
当日のご予約は18:00時までにご連絡ください。