こんばんは。最近歩き通勤が慣れてきたので自転車通勤だと早すぎると感じる平井雄基です。
今日はシャンプーの話。
みなさんシャンプーって市販のものですか?サロンのものですか?
よく 「市販のシャンプーで何がいいですか?」って話がありますがありません。
今回はその理由についてや逆にサロンシャンプーがいい理由などを紹介していきます。
市販のシャンプーとサロンシャンプーって何が違って何でサロンのものがいいかを分かりやすく説明
市販のシャンプーにかかってるお金について
市販のシャンプーって600円?とかですよね。
それの4割ほどを占めるものって何かわかりますか?
広告費です。
市販のシャンプーはとにかく薄利多売です。
原価を安くして広いユーザーにいかにいいイメージを植え付けるような広告をうって買ってもらうかが勝負のため広告に力を入れています。
そこに洗浄成分がきて他香料や泡立ちが良くなるものなどが混ざってます。
ですが広告費が4割だとしたら残り350円とか?そこから利益出そうと思ったら原価いくらよってなるわけです。
そんな中サロンシャンプーって広告ないですよね?
そんな中安いもので2000円くらいですかね?
そうなると原材料にもそれなりにお金がかけられるわけですよ。
もうこれでサロンシャンプーがいいのがわかりますね?
あ、ちなみにシャンプーを市販とサロンのものと比べていいのは洗浄成分の質です。
そこからある程度の値段を超えたあたりからよりいいものが入ってたりって形になります。
なんでシャンプーで大事な洗うことの質をあげようと思えば2000〜のシャンプーにしただけでもだいぶ変わります。
これは色持ちとか頭皮の乾燥具合に関係してきますね。
いいシャンプーでも合わない理由
まぁ髪質に合ってないって言ったらそれまでだけどもう少し掘り下げて。
最近だとコ○スメキッチンだとか昔からですがロフト。今やネットでも買えますがそんな感じで自分でいわゆるサロンシャンプーを選んで買って使う方がいます。
その時の基準ってきっと口コミだったりその売ってる場所のの人気ランキングからなんとなく自分の判断で髪質診断して買う感じが多いと思います。
ただもちろん人によって髪質は違うので合う合わないシャンプーってのがあります。
シャンプーの洗いあがりの軽さ重さ
トリートメント成分の量や質の違いがあります。
よくある話のやつだとノンシリコンだとかオーガニックのシャンプーですね。
この2つによくあるのが洗い上がりが軽すぎてさらっと感を感じないパターンです。
これは人によっては本当はその洗い上がりが正解のパターンおありますし髪の質やダメージの具合に会ってない場合があります。
ですがさきのシャンプーは一時の流行でランキングの上位でした。
確実にはやりが先行したからでしょう。
それだけでなくシャンプーがさらっと仕上がり手触りや収まりをトリートメントで調整するパターンのものもあります。
そうなるとセットで使わないと意味をなしません。
とパッとあげるだけこんだけ合わない可能性があるのにそれが自分の判断でわかるでしょうか?
難しと思います。
だから美容師はサロンで買った方がいいというのです。
その買って使ってよかったものをネットでリピ買いするのは正直もう美容師は諦めてます。
どんだけ偽物の危険などを危惧してもまぁやすいですから笑
しかも業界の構造増上そうなるのはしょうがないですから。
だから初めは美容師さんに聞いて買うと髪質に合わな〜いなんてのは避けられるのではないでしょうか?
まとめ
いかがだったでしょうか?
シャンプーに関しては値段かかるだけのことがあると思ってます。
やっぱ使ってる人は来店した時から手触りがいいですもん。
そのうち平井がオススメのシャンプーも公開&販売もしますのでお楽しみに!
洗い長さないトリートメントは
こちらをどうぞ!
シャンプーは毎日ただ使うだけでケアできる一石二鳥なものになってます!
カラーをしててそこまでダメージがひどくない方はサロンでトリートメントするよりまずこちらを変えましょう。
1日で出来ることは限界がありますが毎日の積み重ねは馬鹿にできませんよ??

シェアする美容室”結び”春日井
春日井市如意申町1-1-10マンションタカクワ101
tel 0568-41-8421
定休日 月曜 他不定休
営業時間9:00~20:00
※18:00時以降はご予約がない場合閉店しますので
当日のご予約は18:00時までにご連絡ください。
絶対に後悔させませんので是非よろしくお願いします。